文化施設運営茨木市文化・子育て複合施設 おにクルの運営
- 指定管理施設運営
- ファンづくり
- 地域活性化
- 近畿
指定管理代表企業として、茨木ならではの豊かさや幸せを育む複合施設の運営をサポート
-
施設名
茨木市文化・子育て複合施設 おにクル
-
所在地
大阪府茨木市
-
URL
-
業務カテゴリ
指定管理代表企業
-
施設規模
ホール、会議室等各種貸出スペース、プラネタリウム、芝生広場、図書館、子育て支援、屋内こども広場、市民活動センター
SPSの取り組み
point
多機能が連携する“育てる広場”を一体的に運営
2023年11月に開館した茨木市文化・子育て複合施設 おにクルは、ホール・図書館・子育て支援拠点・市民活動センターなどが集まる複合施設です。SPSは指定管理代表企業として、施設全体の管理運営を担い、ホールや会議室の貸出やプラネタリウムの運営、茨木ならではの自主公演企画、施設全体のブランディングを推進。施設の核となる「育てる広場」というコンセプトのもと、自治体・民間・地域関係者と連携しながら、さまざまな世代の人が集う、居心地のよい場づくりを目指しています。
「おにクル会議」の企画・運営を通じて施設の共創をサポート
おにクルでは、「おにクル会議」※の構想に基づき、5つのユニットを運営し、施設内外の連携体制を構築しています。各ユニットでは、施設運営に関する課題、市民参加型企画の立案・実施、利用者とのコミュニケーションのあり方などをテーマに、それぞれの専門性を活かした活動を展開しています。SPSは、異なる立場や視点を持つ人々をつなぎ、意見やアイデアを引き出しながら、会議の運営とユニット間の共創をサポート。“おにクルらしさ”を大切にしながら、施設の可能性を多角的に広げる取り組みを進めています。
※「おにクル会議」:おにクルを構成する全施設・機能が参画する会議体の総称。より良い施設運営に向けて、全館を横断した情報共有や協議、広報やサービス等個別テーマに関する意思決定や連携活動を行う。