企業・地域の活性化

人づくり

「研修をやっても効果がみられない」、「社員の自発性が足りない」、「会社の風土を変えたい」
企業や組織が抱える人材育成やチームビルディングの“お悩み”に、わたしたちの「人づくり」プログラムがお応えします。
SPSの「人づくり」は徹底したヒアリング・調査により、課題を浮き彫りにすることからスタート。
職位や雇用形態に合わせ、適切な方策や育成プランを立案します。
更に、全国80ヶ所の施設で経験を積み、現場を知り尽くした講師陣が年間を通してサポート。
主体性を持って考動できる、『組織と人』の成長を支援します。

研修例

ビジネスキャリア、チームマネージメント、コミュニケーションスキル、プレゼンテーションスキル、
ビジネスマナー、接客マナー、クレーム対応など

支援例

食品メーカー、飲食チェーン、不動産法人、医療法人、自治体など

人材育成プロデュース

企画

  • 課題抽出・ニーズ深掘り
  • 育成プラン立案
  • プログラム開発
事例を見る

運営

  • 研修講師
  • 講師サポート
  • 事務局
事例を見る

サポート

  • 実施結果報告
  • 分析・改善提案
  • 個別フォローアップ
  • 覆面調査
事例を見る

活動紹介

若手社員向け「サントリー流自律型人材育成支援プログラム」を提供しています

  • 人づくり

サントリーグループで実績のあるプログラムをご提供します

新型コロナウイルスの影響により、職業観の変化や働き方の多様化など、あらゆることに対する柔軟な対応が求められる世の中になりました。そんな環境変化の激しい現代社会において、自分で考え主体的に物事に取り組める「自律型人材」の活躍が企業で期待されています。
SPSがサントリーグループ内外において提供する「自律型人材育成支援プログラム」は、一人ひとりが「自ら育つ、キャリアオーナーは自分自身」という考えの元、あらゆる経験を前向きに捉えながら自分自身を動機づけ、チャレンジ意欲を引き出していく研修です。数年先のことも見通せない今だからこそ、主体的に活躍していける若手社員の育成を目指します。

プログラム実施例 ~公開型オンラインセミナー~

1名から参加できる公開型セミナーとして若手社員が参加。希望者にはキャリアコンサルタントによる個別面談もセットで実施し、セミナーで得た気づきをより深めてもらうサポートを行いました。

日程:20年11月中旬

テーマ:仕事を通じて成長予感とチャレンジ意欲を引き出す

対象:20代前半社員(社会人1~3年目程度)

所要時間:3時間 実施方法:オンライン(zoom)

講師:チーフインストラクター・キャリアコンサルタント 大木淳子

<プログラムのポイント>

・会社が提供している価値とは何か、なぜ働くのかを考え、言葉にする

・今の仕事経験を自己成長の視点でとらえる

・変化の激しい時代、変化に強い人になるためにできること  等

<参加者の声>

『セミナーで得た発見をもとに、実際の仕事においても自分自身で考え、意見を持ち、

 行動することを心掛けたいと思いました。』

『コロナ禍の現状を様々な経験や知識・スキルを学べる機会と捉え、自分の資産にしていこうと前向きな意識になれました。』

『セミナーを通して、仕事をする中で感じていた自分の悩みを解決できました。』

対象社員に合わせたプログラム企画・運営が可能です

一言に若手社員といっても、各年代ごとに従業員が育ってきた環境や生じる悩みは異なります。そのためそれぞれが置かれている状況をふまえて研修プログラムを組み立てることが必要です。
SPSでは、20代前半社員向けだけではなく、20代後半、30代と対象に合わせたプログラム企画・運営を行っています。
研修は集合型でもオンライン型でも実施することができますので、お気軽にご相談ください。

※画像:公開型オンラインセミナー当日の様子

ページTOPへ