HOME SPSにできること イベント・CSR活動 企画
企業・地域の活性化

イベント・CSR活動

「もっと人々が集う場所にしたい」、「もっと笑顔にしたい」、「もっと愛着をもってもらいたい」。
企業や施設、地域のニーズに、『つなげる』、『伝える』、『育てる』を切り口とした100以上の企画でお応えします。
全国80ヶ所の現場で磨かれた、これらの多彩なラインナップを、ニーズや課題に合わせてカスタマイズし、運営も含めてトータルでご提供。
企業と地域の成長・発展に貢献します。

企画例

○集客・ファン作り・・・ミニコンサート、広場イベント、製品説明・展示会、飲料提供イベント、各種式典・セレモニー
○ガイドツアー・・・・施設案内、地域案内
○次世代育成・・・体験型ワークショップ、環境教育プログラム、文化芸術教育プログラム

支援例

企業・団体、自治体・文化施設、企業施設・商業施設、サントリー水育(出張授業・森と水の学校)

イベント・CSR活動のトータルプロデュース

企画

  • 課題抽出・ニーズ深掘り
  • 企画・コンセプト立案
  • 広報・宣伝
  • 備品手配
  • 協力・提携先調整
事例を見る

運営

  • 運営統括
  • 顧客サービス
  • 顧客満足度調査
  • 会場設営
  • 安全管理
事例を見る

サポート

  • 実施結果報告
  • 分析・改善提案
事例を見る

活動紹介

リニア・鉄道館の出張授業「じしゃくが社会をかえる!~超電導リニアのしくみ~」実施

  • イベント・CSR活動

学習指導要領に沿って設計されたプログラム

東海道新幹線を中心に、在来線から超電導リニアまでの実車輌を展示し「高速鉄道技術の進歩」を紹介するJR東海の企業ミュージアム「リニア・鉄道館」(愛知県名古屋市)。SPSは、2011年のオープン当初から受付・ご案内業務を担当し、館内ツアーや教育団体向けのオリエンテーション等を行ってきました。
施設の魅力と超電導リニアの技術をより多くの方に発信するために、2017年は新たに、リニア・鉄道館を飛び出して小学校、教育機関、商業施設等を訪問する「出張授業」を提案しました。
小学3年生の理科「磁石」の単元を分析し、教科書に基づき授業内容を設計。身近にあるもので磁石がどのように利用されているかを体験しながら、超電導リニアが磁石の性質をどのように応用して浮上・走行するか、ワークシートや模型を用いて紹介するプログラムです。

ページTOPへ