企業・地域の活性化
施設運営の設計
施設の新規立ち上げやリニューアル時、また既存施設の効率UPや顧客満足度向上を実現するときには、サービスやオペレーションといった、運営の設計がとても重要です。
SPSは、施設見学や施設運営のコンセプト設計から、運営ルールの構築、人員配置、設備や館内サインの配置に至るまで、顧客視点に立った、様々な運営設計をご提案。
全国80ヶ所の実績に裏付けられた確かな現場力で、“施設が目指す姿”の具現化に貢献します。
支援例
企業PR施設、食品メーカー、飲食チェーン、通信会社など
施設運営・施設見学のコンサルティング
サービスの運営設計
- 課題抽出・コンセプト立案
- 品質調査・他施設調査
- サービス・オペレーションルール策定
- 人員配置・モデルローテーション構築
- 人づくり(人材育成・研修)
- 安全管理体制の設計
設備の運営設計
- 顧客動線エリアの建物・設備設計アドバイザリー
- 商品開発提案
- WEBサイト・予約システム制作
活動紹介
大手食品メーカーの工場見学コンサルティングを実施
コンセプト設計および施設コンセプトを体現する見学対応スタッフとしてのスキルの洗い出し
- 施設運営の設計

施設が目指す姿をともに考え、自走するチーム作りを促す
大手食品メーカーが工場見学全般について見直しを検討。SPSはその工場見学コンサルティングを担当しました。
お客様との接点である工場見学で、何のために工場見学を実施するのか、誰に何を伝えたいのか、工場見学がお客様に提供している価値は何なのかを関係者自らが考えていくワークショップを実施。SPSのファシリテーターの進行で、施設として目指す姿を洗い出し、コンセプトをまとめました。
さらに、コンセプトを体現するために案内スタッフとして習得しておくべきスキルや心構えなども話し合い、研修プログラムを新たに構築。研修やワークショップを通じてスタッフのスキルアップをサポートしながらも、チェックポイントをまとめ、その運用方法も提示。お客様志向で自ら改善に取り組む「自走するチーム」をつくりあげていきました。


ページTOPへ