HOME SPSにできること 施設運営の設計 サービスの運営設計
企業・地域の活性化

施設運営の設計

施設の新規立ち上げやリニューアル時、また既存施設の効率UPや顧客満足度向上を実現するときには、サービスやオペレーションといった、運営の設計がとても重要です。
SPSは、施設見学や施設運営のコンセプト設計から、運営ルールの構築、人員配置、設備や館内サインの配置に至るまで、顧客視点に立った、様々な運営設計をご提案。
全国80ヶ所の実績に裏付けられた確かな現場力で、“施設が目指す姿”の具現化に貢献します。

支援例

企業PR施設、食品メーカー、飲食チェーン、通信会社など

施設運営・施設見学のコンサルティング

サービスの運営設計

  • 課題抽出・コンセプト立案
  • 品質調査・他施設調査
  • サービス・オペレーションルール策定
  • 人員配置・モデルローテーション構築
  • 人づくり(人材育成・研修)
  • 安全管理体制の設計
事例を見る

設備の運営設計

  • 顧客動線エリアの建物・設備設計アドバイザリー
  • 商品開発提案
  • WEBサイト・予約システム制作
事例を見る

活動紹介

大手情報システム事業会社の施設見学コンサルティングを実施

コンセプト設計、ストーリー構築、トークスクリプト作成まで

  • 施設運営の設計

施設見学コースのコンサルティングを受託

大手情報システム事業会社が新たに顧客向け施設をオープンし、同社の技術力・信頼性をアピールするために、取引先企業を案内する施設見学コースを併設することが決定。
SPSは、サントリーの工場見学を長年にわたり担ってきた実績を評価いただき、施設見学のコンサルティングをお任せいただきました。

コンセプト設計、ストーリー構築、トークスクリプト作成まで

まずは、施設見学を通して取引先に伝えたいこと、提供する価値は何なのかを明らかにするためのワークショップからスタート。これをもとに場のコンセプトを策定しました。次に、コンセプトに沿って、見学の順路にあわせて徐々に取引先の納得感と信頼感が高まっていくストーリーを構築。見学コースを案内するのは専門のガイドスタッフではなく営業担当者であることから、トークスクリプトを基本としながらも、見学コース上の各所で伝えるべきポイントを漏れなく押さえた、柔軟性のある案内マニュアルを作成しました。

ページTOPへ